木綿街道の早春のイベント「木綿街道おひなさんぽ」内で、2004年から2020年まで16年間継続開催したイベント「もち街木綿街道」を5年ぶりに一部復活させて行いたいと思います。
「もち街木綿街道」は、木綿街道内各所で、いろいろな餅料理の食べ歩きを楽しんでいただくものです。コロナ前の令和2年2月には、出雲市産のもち米を使った餅のメニュー約40種類7000食が完売するほど賑わったイベントで、復活への熱い要望を沢山いただいており、今年はおひなさんぽイベントに合わせて試験的に復活開催することとしました。
木綿街道の伝統的な建造物「切妻妻入塗家造り」の町並みや、小路・かけ出し(船着場)などが今も残る歴史的な景観の中で、まち歩きを楽しみながら、各店舗のお雛飾りの見学や、伝統的な食材「餅」と地域の特色ある食材等を生かした料理の食べ歩きを通して、イベント参加者が、木綿街道地域の観光まちづくりや、町並みの保全に関心を持っていただくことを目的に実施します。
【開催日】
○木綿街道おひなさんぽ
令和7年3月1日(土)~2日(日) 10:00~16:00
・おひな飾りの展示(街道内各店舗及び本石橋邸、木綿街道交流館蔵ホール)
・本石橋邸、平田一式飾り木綿街道展示館の無料公開
〇もち街木綿街道inおひなさんぽ
令和7年3月2日(日) 11:00~14:00
・餅つき実演と体験
木綿街道交流館前でみなさんに楽しんで観ていただけるよう餅つきを行います。
希望者は餅つきの体験ができます。
・餅の食べ歩き
各店舗独自の餅メニューの食べ歩きを楽しみながら、お店の人や地域住民との交流を楽しんで
いただきます。
【餅メニュー準備予定食数】
準備予定食数 4,000食 ・予定メニュー数 約25種類
【開催場所】 木綿街道 片原町、新町、宮の町地内
【参加店舗・団体等】
久多美コミュニティセンターうさぎの会、桧山男趣会、岡茂一郎商店、イトウケンチク分室、WOODWORKS、NIPPONIA出雲平田木綿街道、連綿、絵はがき屋さん、trattoria814、出雲大國ビール、酒持田本店、持田醤油、木綿街道の宿古民家あかり、來間屋生姜糖本舗、RITA出雲平田、吾郷屋、小村邸、宇美神社、他


