
宇美神社
ゆっくりとした時間を見つめ、
ものづくりや景色に身を置くことで、
心の荷下ろしをおこない、
心の結び直す






木綿街道探訪帖
木綿街道の街並みを
ミニツアーで満喫しよう
江戸時代から明治にかけて雲州木綿の集散地として栄え、
江戸時代から明治にかけて雲州木綿の集散地として栄え
切妻妻入塗屋造りの町家が並ぶノスタルジックな町~木綿街道~。
古きものと新しきものが程よく溶け合い小さな町ですが隠れた魅力満載の場所です。
白壁の土蔵や
妻入り造りの町屋が並ぶ
ノスタルジックな町
宍道湖と日本海に挟まれ、海、山、湖、川と自然に恵まれたこの町はかつて木綿の栽培が盛んなことで有名でした。千七百年代初頭から綿作が始まり、後期からは他国に販売。明治には生糸に転換して紡績工場ができ、工業都市に発展したこの地域は、商人町として賑わい、
人口も大幅に増えました。
街を歩くと目にとまる「左桟瓦」や「なまこ壁」、「格子窓」の連なる町屋などが今も残り、老舗の酒屋、醬油屋、和菓子屋なども
伝統の味を守り続けています。
ご不明な事がございましたら、
電話または下記お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
0853-62-2631
お問い合わせ
CONTACT